仕事じゃねえんだ、真面目に走れ〜40歳からのマラソン”Sub3"〜

育児と家庭と他の膨大な趣味とわずかな仕事をこなしつつ、、、。「ちょっとまたお父さん走りに行ったみたい・・・。」と妻と娘にゲキを飛ばされ突然マラソン"Sub3"を目指して走り始めた「まっさん」のブログ

ジョグシューズ更新と家族で富士登山

先週末は久しぶりにお休みでした、まっさんです。8月たくさん走ったことで今年の走行距離は1600kmを越え、怪しくなってきたジョグシューズを更新。休みを利用して富士山にも行ってきました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ


ジョグシューズ更新

究極のジョグシューズ(まっさん調べ)

小出監督メニューでも半分以上の練習に組み込まれている、ジョグ。

マラソンチャレンジ始めて9ヶ月、いろいろな情報が飛び交う中、さまざまなシューズに手を出した。
そしてその全部がスピードトレーニングやレース用のシューズ。

ずっとジョグに愛用していた通算5足目のジョグシューズの負担も減ったかに見えた。


ジョグはルナサンダルかALTRA TORIN

ゼロドロップの秀逸さ

最近はやっぱりNIKEやadidasのドロップ差が気になって結局ゼロドロップのALTRAで走ってる。

このゼロドロップ、というのが実にしっくりきて足底筋膜炎や腸脛靭帯炎をあっさり克服した。
自分にとってゼロドロップというのは、スロージョグでもスピードを出してもヒールストライクを防いでくれていつでも同じ着地感をもたらしてくれる素晴らしいシステム。

そして、いつでも走り出したペースからリズムが変わらず、同じペースを刻める相棒だ。

ALTRA TORIN2.5 NYKはそのデザインもはき心地も気に入りすぎて2年前に3足まとめ買いした上にさらに1足追加して4足目、それぞれ600km→710km→650kmと走って今のが250km。耐久性もなかなか。
デザインも気に入ってるので、家族旅行なんかはこれで出かけてこれで走る。もう売っていないのでお出かけ用に4足目を引退させ後継モデルを買った。

ニューモデル購入


ALTRA TORIN 4.0 plush、ソールデザインもミットソールも2年前のモデルとは変わってしまい、手を出さずにいたのだが今回足を通して見るとかなり良い感覚。ソールも全面ゴム貼りとなってさらに耐久性も上がっていそうだ。
坂道インターバルとAeT値走で30kmほど使ったがかなり感触が良い。

ALTRAはあまりメジャーなブランドではないけれど接地感がすごく良く、ゼロドロップなのでヒールストライクを防ぎケイデンスを稼げて、足の負担もすごく少ない。足の故障なんか抱えている人に是非チャレンジしてもらいたい靴だ→ふじひろさん!

富士登山

ずっと娘を連れて行きたかった富士山。
なかなか天候や予定が合わず行けなかったがこの週末行ってきた。
あまり天気は良くなかったけど、笠雲や雲海を望めたりととても良い経験をさせることができた。

嫁ちゃんと子供がご飯を食べている間にまっさんは600m激坂インターバルを3本。前日に続き坂インターバル、かなりキツかった。

1500mで心肺も鍛えられて戻りの大砂走りのくだりは足に負担なし。
近所だったら通いたい坂だ!!

娘も頑張って登った。

彼女の頂上は今日はここ。
途中までだって「富士山を登った」ことに間違いはない。

「日本で一番高い山を登ったんだよ!すごいぞ!!」

と言ったらとても自信をつけたようだ。

「次はもっと高いところまで行く!」

と張り切っていたので親としても嬉しい限り。


登りでも小走りで周りの大人をどんどん抜く。
こんな小さいのが走っているのは違和感が半端なく、「すごい!」と言われて調子に乗りかなりゼーハーしていたw

さすがの、まっさん。

昼には山を降り、温泉&沼津港で海の幸。
と月末のレースに向けて嫁ちゃんテーパリングにも余念を残さない。


まっさん、さすがである。



刺身もよく食べる3歳児。

トレーニング後に良質なタンパク質補給をさせる。


ま、まっさん、さすがである。


旅程を全て終え、洗濯、明日の保育園の支度、朝ごはんの仕込み、これらを終わらせ嫁ちゃんとムスメが寝たところでちゃんとジョグもした。

秋の自分にもガッツリ投資。


やはり、まっさん、さすがである。