仕事じゃねえんだ、真面目に走れ〜40歳からのマラソン”Sub3"〜

育児と家庭と他の膨大な趣味とわずかな仕事をこなしつつ、、、。「ちょっとまたお父さん走りに行ったみたい・・・。」と妻と娘にゲキを飛ばされ突然マラソン"Sub3"を目指して走り始めた「まっさん」のブログ

水戸黄門漫遊マラソンはコーモンさまっさんがワラジで走る。

みとこーもん、まっさんです!週末の水戸黄門漫遊マラソンが近づいて来ましたね!はてブロ勢からも多くの方々が参加されるようなのでみなさんにお会いできるのを楽しみにしています!さて、当日はどう走ろうか、、、。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ


届いてしまった問題の衣装。

全てはこのツイートから始まった

水戸ってどんなコースなんだろ←遅いw
って思って「水戸黄門」とググったのが始まりだった。(ここで水戸黄門、マラソンと調べれば何も起こらなかったはずである。)

なんと「水戸黄門」と調べると出てくるのは水戸黄門のコスプレの格好ばかり。

まっさんの血が騒ぎ、軽い気分でツイートした。

すると、普段ほぼ反応のない私のつぶやきに多くの反応が。そしてみんな勝手なこと言いやがるw

5000円は高いw
がお小遣いで買えない額でもない。
それよりジョグシューズ買った方がいいか、、、。

まだ買う気なしだったがなんか気になってきた。

水戸黄門漫遊マラソンはボラ参加

そもそも水戸黄門漫遊マラソンにはボランティアとして参加する。
ボランティアとはメディカルランナーのことだ。
周りを見ながら走り緊急事態に対応する。

10年くらいやっているこのボランティアだが、2回だけ功を奏した。1回は東京マラソンでの太った有名人、もう1回は3年前の青梅マラソン。

まぁこう言うやつね。

心肺停止になったランナーに救命処置を施して、大会側が用意したり近くの交番で借りてきたAEDを使用して2名ともその日のうちに意識を回復することができた。

今回もまぁ、ボランティアランナーな訳だ。

今回、日本各地の被害の例に漏れず、水戸も台風の被害を受けつつも大会を開催するとの事でランナーはもちろん、水戸の皆さんにも笑顔になっていただきたい。

そんな大義名分も手伝い、みとこーもんに扮して走るのもいいなー、なんて。

悩むこと24時間、ポチッと

目標はあくまでも来月の大田原マラソン‪"Sub3.15"‬だ。

だけど水戸でもある程度のペース走にしてしっかり走っておきたい。
でも水戸黄門さんにもなりたい。

となると靴が履けない。ワラーチだ。

記録も出してみたい。とぐるぐる。


このクダリを自分の中で、、、。

二兎を追うもの一兎を得ず、ともいうがチャレンジ精神のない偉人が言ったんだろ、こんなこと。

二兎や三兎を追わなきゃ、いつも一兎ぢゃねーか。

よし、チャレンジするぞ、
3兎くらい手に入れてやる。
と決めた。

が、、問題は嫁ちゃんだ。

今回は家族旅行を兼ねているので、嫁ちゃんがそんな格好の人は応援したくない!と言われるどころか、近寄って欲しくない!という可能性が「大」だ。

一応相談してみる、、、。

あのさ、週末のマラソン水戸だから水戸黄門の格好で走って見ようかなー、

えっ、水戸黄門イイじゃん!
それより、角さんか飛び猿とかは!!

(えっ、何この反応??)
角さんは知ってるけど飛び猿ってだれだよ?助さんのことか?

は、何言ってんの飛び猿、知らないの?
あっ、そーだ!お銀!お銀の格好がいいよ、アハハハハ

(何でこんなノリノリなのかw)
あの、飛び猿とかお銀てわかんないけど。

えっとね、水戸黄門は6人で旅してるんだよ、その中に飛猿とかお銀ちゃんもいるんだよ!お銀はね、えーっといつもお風呂覗かれちゃう人!でね、、、、、、それでね、こうこうこーいうのもあってね、、



お銀。


乳を見せるお銀。

コーモン様は御隠居の身だが、
下半身は御隠居されておらず一緒に旅する女子の風呂を覗くゲスな爺さんだと。ますます好感が持てる。うん。

3人で旅してんぢゃないんですか、、、。
ほかにもやたら詳しい。
なんでも嫁ちゃんは水戸黄門のテレビを幼少の頃から見ており水戸黄門の大ファンとの事、、、。

水戸ってその水戸かー、行きたくなかったけど楽しみになってきた!(おぃ)

なんの水戸だと思っていたのかこちらが聞きたい。

まぁ、かくして、障害はなくなり、ポチッと。

いっけーん、らくちゃく!!

とはならないのが靴の問題だ。

急いでサンダルで練習

水戸黄門の格好をする際に着用するのが靴じゃあんまりにも中途半端な野郎になってしまう。

試しに着用してみたが、着物に靴じゃ大正デモクラシーだ。どう見てもおかしな野郎だった。無理してなり切れてない感、っていう感じがMAX。うん。

なのでワラジ、と行きたいけどワラジはもってないのでせめてワラーチで走りたい。

ところが最近、靴に頼りすぎていた。
練習ではadizero JapanやHOKAのカーボンロケット、VFN%などなど楽して進む靴を履きすぎてる。

脚が弱くなってサンダルで走れなくなってたらどーしよ。

一応、まっさんは昨年の初マラソンの大田原を3時間55分で。

日光ウルトラマラソンを10時間58分で。
それぞれサンダルで完走している。


サンダル100kmのダメージw半端なく浮腫んだ。

とはいえ、この半年ほとんどサンダルランをサボっていた。

って事で急いで練習。一夜漬け。

ダメダメぢゃねーか!
しかも一夜漬けじゃ、刺激入れどころか刺激が入りすぎて足が超絶重い。ヤバス。

時が巻き戻せるなら、ぶっつけでワラーチで走ればよかった。

こ、この服、とんでもない!


ここまでするか!?Amazonさんよ。

届いて愕然とした。

素材:フェルト製(極厚)

ドンキで1000円のサンタとかセーラー服(おぃ)とは訳が違う。割引後5000円は半端なく生地が厚い!

裃なんてもはやダンボール並みの固さ。

着ているだけで汗が出る。


相変わらず勝手言いやがるwww
ちみさんに関しては「暑さは速さだ」とか上手いこと言いやがる。

やたら厚い。厚さは速さか。
そして暑い。暑さも速さか。

見かけにこだわり選びすぎて、素材にまで目が行かなかったぁー!ふぁー!

フェルト着て走るとか修行。
ファンランならいいけど、ペースを上げるとキツそう、ってか暑い。

そしてもう一つ、大変なことが!

ヒゲがついてねぇ。

くぅー、やられた騙された!Amazonさんめ!
この写真じゃ、ヒゲもついているように見えるぢゃねーか!くぅー!

「これにて一件落着!」ぢゃねー!

落着してねーぞ、


ヒゲどーすんだヒゲ!!



クリスマス商戦はじまってねーからまだヒゲが市場に出まわってねーんだぞ!
ドンキにも100均にもなかったぞ!

まだ時間はある。なんらかの対策を施してみる。


ご意見求む!!!!!

(追記)解決しました!ふぁー!

口ひげは取れそうなので3つ。
というか汗かいたら全部取れるw

あ、杖もついてなかったんすけど、救護ランナーの仮装について大会本部に問い合わせたところ、杖は危ないので出来ればやめてくださいと言われたのでやめます、はい。

コーモン様はこう走る

Sub4はもちろん死守したいし、出来れば板橋の3時間29分を上回るペースで走りたい。

当初の予定は

こんな感じなら最高だ!とB-UPをもくろむ予定だった。

この状況では、なかなか難しそうなのでちょいとハードルをさげ、、、、






さげ、、、、






ない。



とりあえず4’50/kmのペースでハーフまで走る。
出来ればそこから予定通りB-UPして行く。
ただ、ナチュラルにB-UP出来なそうなら4’50/kmで粘る。

サンダル着用して5’00/kmを切るペースで10km以上は走ったことがない。

だから何が起こるかわからない。

足が痛くなってペースダウンするかもしれないし、そんな事なく、刺激入れも効いてぐんぐんペースが上がるかもしれない。

とりあえず楽しく元気に水戸の街を走り切りたい。

当日お会いしましょう!

長くなりましたが!
突っ込みどころ満載のエントリーになりましたが!
当日お会いしましょう!

↓はてブロシューズエンジンはココ↓

yozyworld.hatenablog.com
よーじさんお会いしたことないけど勝手に告知。

当日お会いしましょう!!