仕事じゃねえんだ、真面目に走れ〜40歳からのマラソン”Sub3"〜

育児と家庭と他の膨大な趣味とわずかな仕事をこなしつつ、、、。「ちょっとまたお父さん走りに行ったみたい・・・。」と妻と娘にゲキを飛ばされ突然マラソン"Sub3"を目指して走り始めた「まっさん」のブログ

【水戸Mレポ①】波乱だらけの前日〜スタートまで

やっと家に帰りつき家族旅行の洗濯と片付けが終わりました、まっさんです。嫁ちゃんとムスメは20時30分に寝ましたw突っ込みところ満載のスタートまでまとめます。カラダが暑くて寝られん!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

www.breaking3.tokyo
そくほーはあげたとおり。。。

水戸黄門コスチューム

水戸黄門コスチュームが届いた。しかし帽子はぶかぶか、フェルト製でやたら分厚い、などとツッコミどころ満載で走れるような代物ではないことがわかった。改造である。

袖を切り取り、かみしもにくっつける。
中は黄色い( ゚д゚)グワァTシャツとする。
帽子はゴム留めに縫い直し。
まっさん、幸いにも裁縫が大の得意である。
時系列は前後するがこの作業は水戸入りしてからホテルのロビーで夜を徹して行われた。(2時間くらいね)

髭の作成

何とこのキット、写真ではヒゲがあるのにキットにはヒゲが無かった。よって毛糸で作成。

予備の口ひげ2つも作成し袖に忍ばせたが、どこかで落としてしまった。水戸の人すんません。
拾ったら使っていいですよ。

早々に水戸入りし温泉とメシ

応援ポイント


今回は家族旅行を兼ねるため応援ポイントの千波湖折り返しをまず偵察。
ここなら朝遅くても間に合うし、2回応援をもらえる地点。完璧すぎる計画、ふふふ。

まっさん、さすがである。


鯉がたくさんいすぎて気持ち悪い。

温泉とメシ

温泉は事前にリサーチしておいた「ひたちなか温泉」完璧だ、ふふふ。
茨城県ひたちなか市の天然温泉施設「ひたちなか温泉 喜楽里 別邸」
と思ったら未就学児は立ち入り禁止とな、、、。
なぜだ、、、。厳しい。
他を探すとなると遅くなりそうなので、ご飯だけでもいいですかと聞くと「ダメ。」と。
くおー、厳しすぎる。家族で行くから楽しいのに!チビは騒ぐからダメってことか。子どもにも何でダメか説明できないし、がっかりした嫁ちゃんの顔を見て悲しい。リサーチ不足、すまん。こんなとこ2度と行かん。クソ温泉め!とdisる。

仕方なく、走り終わってから行くはずだった海沿いの「阿字ヶ浦温泉のぞみ」へ。
温泉 茨城|茨城県で温泉をお探しなら阿字ヶ浦温泉のぞみ
ここは海沿いなので海が好きな嫁ちゃんに海を見ながら入って欲しかった。
仕方なく暗いけど行く。

すると素晴らしいご飯で嫁ちゃんも喜ぶ。あんな子どもを疎んじるところに行かなくて良かった、と。
こちらの温泉は子どもチョーウエルカムでした。
地元の家族連れがみんなで来られる感じで楽しかった。そして何より温泉が素晴らしかった!
一夜漬け!でやったサンダル走の痛みがすっかりなくなってしまった。
塩泉なので冷え性の嫁ちゃんもカラダがポカポカだ、と上機嫌だ。温泉選択のミスを取り返せた。
絶対また行く!今度はこの辺りに泊まってもいいかもしれない(車で行くなら。)

靴なくなる事件

ところが宿泊のビジネスホテルに帰ったら大事件だ。
「ムスメの靴が片っぽない」

大のお気に入りのピンクのNIKEダイナモ。
黒いのは翌日水戸のABCマートで結局購入。

もう遅いしコスチュームに改造を加えなくてはいけないので翌朝早起きして探しに行くことに。


千波湖で遊んだ時は確かに履いていたんだ。
あのクソ温泉かナイス温泉のどちらかでカタグルマ中に落としたんだ、、、。

まっさんの寝るところは床

寸前で宿を探したのでダブルの部屋しか取れなかった。

「少し狭いけど仕方ない。3人で川の字で寝よう。」
そう思っていた。
幸いなことにまっさん、とても寝相が良いし、いびきというものを生まれてこの方、かいたことがない。(たぶん)

ところが、だ。
ムスメがリュックからアンパンマンを出し、
「はなちゃんのとなりで寝かせたい」

と。もうす。


・・・もうすのじゃ!


・・・。^^;


いた致し方ない。



こうなってしまったので、、、。


まっさんは車に車中泊用のマットを取りに行き。
枕を借り。

こうして平和に夜が訪れた。

幸いなことに、まっさん、どこでもよく寝られる。
ベットでも床でも爆睡だ。(少しさぶい)

まっさん、さすがである。

車、池の向こうに置いてきて事件

寝る前に嫁ちゃんが言った。

「見知らぬ地で車を運転したくない」

うむ。たしかに。

でも、それをいうならやっぱ出発まえだよね。
なんて言わない。

嫁ちゃんは普段は軽自動車。
今日乗ってきたのはデリカD:5君なので、デカいし、嫁ちゃんはデリカ君の車庫入れをしたことがない。

よって、
早起きして靴を探しに行き、
そのまま応援ポイントの千波湖に車を置く
スタート地点まで5kmほど走ってゆく

これはシューズ円陣に間に合わぬのでは?
嫌な予感だ。

そんなことをおくびにも出さず、
笑顔で「はいですぅ」だ。

まっさん、さすがである。

シューズ円陣間に合わぬ事件

無事に翌朝、起床。
身体は痛くない。

わけない。やはり床はキツかった。

体も冷えきった。petaさんなら風邪をひいているところだ。まっさん、カラダがつおくて良かった。

しかし、そんなことも言ってられないので朝5時に宿を出て、補給を行いながら昨日行った場所をあちこち2時間探すも靴はなかった。すまん、靴。

嫁ちゃんに水戸駅までタクシーで行き、ABCマートで靴を買うように連絡。

もしも靴が見つからなかったときのために、前日に、ABCマートをネットで見つけ、NIKEのダイナモフリーの15cmを取り置きしておいたのだ。

まっさん、さすがである。


車を置き、カギをスペアタイヤにくっつけたのが7時30分。シューズ円陣に向けて走るもどうも地理がわからぬ。

荷物も重い。しかもサンダル。

迷いに迷い4.3kmを走破し会場入りするも無情にもシューズ円陣と記念撮影は終わったとな。涙。
(ちなみに帰りも千波湖を走ることに、とほほ。)


こんなことをしてたから遅れたのか?断じて違う。


卒アル欠席風に〜コーモンさまを添えて(薄め)〜

スタート前は無情の土砂降り

いつも通りひとりぼっちかー。と思ったら、ヨージさんとカナ姉ぇと全力さんがいた!
しかもヒゲやまゆげの装着まで手伝ってくれたのだ。
まゆげ→カナ姉ぇ【速報】水戸黄門漫遊マラソン結果♪ - KANAYOGA’s diary
左もみあげ→全力さん【速報】2019年水戸黄門漫遊マラソン。 - 3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。
右もみあげ→ヨージさん【水戸黄門マラソン振り返り】1話完結 - 大型トラックドライバーの気ままランニング日誌

結果的に取れることなく、走り切れた。
このお三方には感謝してもし足りない。あざす!

そしてBブロック付近で発案したばかりのコーモンストレッチを行ってると、Highさんが来た!ooiさんも。
【速報】水戸黄門漫遊マラソン - 低血糖サブ4ランナーのサブ3挑戦記
2019 水戸黄門漫遊マラソン結果、 - 水曜日に走ったりするような、

「100円またもってません、次でいいですか。すません」とooiさんに告げる。快く快諾して頂く。ooiさん、心の大きな男だ。
(ハテブロ駅伝の時に300円の小銭、バス代がなく100円値切るも失敗しその辺にいたooiさんが貸してくれた。)

そしてHighさんとストレッチしてBブロック、というかCブロック先頭あたりにならぶ。

スタート5分まえ、急な土砂降りの雨。

「おいやんさんはいないのになー、」とHighさん。

コーモンさまの衣装がびしょ濡れになる。
幸い形は保っているが、そこはフェルト(極厚)の素材。雨を吸ってどんどん重くなる。

これは困ったぞ。

3分ほどで雨が止む。

「オレの力です。」Highさんが言う。

なら降らすな、など不平は言わず。

とりあえず、「Highですぅ」と言っておく。

さぁ、いよいよ、すたーてぃん!!

つづく。のか??

忘備録

・来年は海沿いの民宿に泊まろう。そして海を見ながら温泉に入ろう。
・ooiさんに次回こそ100円返す。
・サンダルに抜かれたHighさんのピンクヴェイパーは今シーズンの結果次第で黒く塗るか考える。
・ネットタイムでサンダルに抜かれたryo君のグリーンヴェイパーは今シーズンの結果次第で黒く塗るか考える。
【速報】水戸黄門漫遊マラソン完走しました! - 多摩川から目指せサブスリー!
・来年の布陣(コーモン"Sub3.5"プロジェクト)
助さん→High君
角さん→そーちゃん(SS)
飛び猿→petaさん(忍者枠)
peta's diary
お銀ちゃん候補→カナ姉ぇ 次点→トシ姉ぇ
あとひとり誰???
・靴は毎回確認しよう
・カタグルマで足をバタバタさせないようにムスメに教えよう。
・宿は早めに取ろう
・車は嫁ちゃんのでこよう
・コーモンランは風除けなしの単独走になる。後ろについてもコーモンコーモンの応援がすごく、前の人に迷惑をかける。
・コーモン様はガタイもでかく、かみしもも着ているので風を受けやすい→風除けにされてしまう。
・まっさんはいろいろさすがである。