朝起きたらバキバキ、、、ってわけでもないぞ。いけるぞ、コーモンまっさんです。水戸をどう走ろうか迷っていた時に3日連続30km走という練習をみて水戸も含めて100km走ってみようと思いました、んで180分起伏走やってきました。レース内容(展開なぞ)は需要無さそうなので短めで。
www.breaking3.tokyo
【波乱含みのスタートまで】
180分起伏走
まだまだ"Sub3"どころか"Sub3.15"すらあやしい。水戸でそう感じた。
昨日の今日で脚はかなり重い、特にルナサンダルの影響でふくらはぎはやられてる。
だけど、大化けするにはもう時間もないし、フル後だけど思いっきり負荷をかけてみる。
故障したらしたでしかたなし。ただし、夏の走りこみ1300kmでそんなやわな脚ではないと自分を信じる。
30km走で平坦なところを走っても昨日のペースは出せないだろうし、心拍と昨日使ってない筋肉を使おうと起伏走180分。よこやまのみちトレイル6割、ロード尾根幹4割。かなりキツかった、残り10kmは完全に足が止まった。弱し。
レース展開なぞ
走り出す。雨。
ガーミンが体感ペースと合わない。
ガーミンさよなら、ゴールまで結局見ず。
5km全力さん
スライドでたびたびカナ姉ぇ。
半径500m くらいに響き渡るような声でまっさーん!!と呼んでくれる。おっ、おう。
中間スライド前にナオキさん?
25kmもちコロさん
30kmまでイーブンペースで粘る。
しんぱくきっつー。
ここでズンズン。
36kmすぎで倒れて吐いている人あり。
介抱してスタッフに引き渡す。
ロス1分くらい。
39km歩くHigh君。ヴェイパー塗るぞ。
トンネルよーじさん。
その後の短いスライドでRyo君。ヴェイパー塗るぞ。
30kmすぎで撃沈。糸冬。
レースデータなど
あらぶるガーミンヌ
左Strava補正後 右ガーミンヌ
STRYDのフッドポッド使ったら距離がめちゃくちゃに。靴用に補正したのに、サンダルじゃ合わなくなるよな。
そもそも衣装の袖が邪魔して時計は見えないw
途中から時計見ず自分の感覚信じて4’48/kmペース感覚で。
10km-30kmまで神ペース。
特に20-30kmとかピタリすぎて怖い。
ルナサンダルの走り方(需要なしw)
具代的には
・つま先からアウトエッジ側に抜けるように足を着き、くるりと回って人差し指に抜けるような感じに接地。1番ダメージ少なし。
感覚の話だからな、履いて走らないとわからないし人それぞれ。これが崩れると足が痛くて走れない。
意外かもしれないけどサンダルはつま先着地からのかかとまでしっかり着く。ハガキ1枚くらいね。
これを靴でやってみるかね、、、。
意外にも同じ感じで走れたらかなり節約した楽な走りになるんじゃまいか?
などと。
次回、また水戸黄門漫遊マラソンを走るぞ!
のレポで最終回。
明日はペース走30kmやるぞ!
つまらないななんかもっとキッチーの考えるかな、小出さん。
あっさりと。糸冬。