つくばでサブスリーしました、まっさんです。あ、応援で走った時間ね、うん。つくばマラソンに行ってサブスリーランナーさん達の動画を撮ってきましたので勉強したい方は是非見てください!音量ちうい。なんでって?巨大なまっさんの応援ボイスが入っているからだよ!本当にちうい!
朝のはてブロ陣地
海老蔵さん、WAKAさん、古本屋さん、ooiさん、petaさん、high君、Nさん、けんちゃん、ちみさん、さつかさん、ズンズンなどなど、みんな気合いが入っていてそれでいてリラックスしている。
ちみさんのナマの腹を見たけどぽにょぽにょだ。どうやってあの腹でSub50出来るのか腹に聞いてみたい。夢が詰まっているのだろうか。いやきっとビールと脂肪だ。
ooiさんに念願の100円を返すチャンスだったがもう荷物預けをしたようで断られる、くそぅ。
今度でいいということで、相変わらず心の大きな男よooiさん、なんかやってくれそうな気がする。
ひとりバタバタしているのはこの男。
メガホン2つとゴミ袋を装備。沿道のゴミは全て拾ってやったぜ!っつーか、道にジェルのゴミとか捨てんなコラ。そんな奴には神様から足攣りサービスあるぞ。
SS氏はゼッケン忘れたりとりあえずお花摘みに。とか言ったままスタート30分前まで戻ってこないなどばたつく。Sub3出来んのか!
写真撮ってる場合か!変顔してる場合か!
リュックに荷物も入りきらずその辺に飛んできたビニール袋を拾って渡す、靴カバー用のビニール袋を渡す、ゴミを回収。と厚いサポートをかます。
本当にパッキングとか雑でどうやってあんなに山を早く走るか謎。
ぶっ込みのryo様に関しては陣地の宣伝までしていたのにこない様子。というか、スタートに間に合うかというレベルで遅刻のようだ。
朝の集合にネタをぶっ込んでくるあたりさすがだ。
本日はお足元が悪いので一応まっさん、ゴミ袋を大量に買ってきたのでカバーのない方に靴を泥から保護するためにお配りする。
もちろん、まっさんはこんなことを予想して山用の防水靴なのでビニールなぞ格好悪いものはいらないのだ。
montrailのカルドラド-アウトドライ、雨の日でも超快適。冬には適当にホームセンターで買ったビスを打ち込み雪でも走れる靴にしている。
まぁ、できる男、まっさん、さすがである。
目の下を隠す歌舞伎町スタイルw
だってほら、眼から伝わる気合いを伝えたい。
ということで、シューズ円陣は無理無理。
だってみんなビニールだ。
参考写真@らんつだい
ビニールがないと走る前にこうなる。キツイわ。
テンションガタ落ちだわー。足も冷たいわー。
新品のこの日のために下ろしたヴェイパーが、真っ黒だわー、こうすればマジックで塗らなくても真っ黒になるのかー。参考にしよう。
100円ショップで靴カバーを買ってきたさすがのちみさんなどもいた(金持ちは金で解決するんだよーとおっさる。)ので、雨の日はカバー着用をお勧めする。
忘れたらさすがのまっさんがわけてやるでな。
気軽に声かけるといい。先着10名やぞ。
さて、応援ポイントは?
応援ポイントはスタート、5km-20kmすぎ-30km前後ですよ。
タイムで目安が立てやすいのと
5kmはいってらっしゃい、
20kmはリラーーーックス!、
30kmはここから頑張れ!!!
のランナー目線で応援出来る。走って移動なので最短距離を応援しながら移動するのだ。
裏目標は前日の大田原マラソン翌日のLSD。
昨日の努力の成果が出ていかないように蓋をする作戦。それも兼ねているのだ、
ぐおお!まっさん、やはり、さすがである。
さて、動画などを配信する
動画を見る際のご注意
※ ずる休みして走ってたので消してください!という人はご申告ください。消去します。
※ 音量はオフでいいと思います。というかかなり絞れぃ。まっさんは知らない人も全員を全力で応援しているのでうるさいです。電車や会社の方は特にご注意くださいませ。
※ Sub3ランナーの方々中心の動画になります。だって次のポイントに間に合わないんだもん。
※ なんかうまくリンクがくっつかない動画はクリックすると移行します。詳しくないのですんません。
5kmすぎ陸橋下り地点
www.youtube.com
Fさんとかエビさんpetaさん、ちみさん、そーちゃんなど。ターフグリーンの服にピンクヴェイパーは誰でしょや??「まっさん!」と声かけてもらったのだが速すぎて分からず、、、。
20kmすぎクランク地点
2:30台のランナーの走り
https://youtu.be/f45LhAz2Cx8
皆さんリラーーーックスして走ってます。
中にはフォームとか関係なく早い方々もいるので、すごいなぁ、と。ただただ、、、。
サブスリー圏内のランナーの走り
https://youtu.be/y-yalkaYSuU
この辺りから人が増え始める。
通過時間は1:18-1:28頃まで。
2:50を切る方々から終盤あげればサブスリーに間に合うギリギリの人達まで。
変わらずエビさんからはじまりWAKAさん、petaさん、そーちゃん、さつかさんやラストooiさんまで。まだ100円は返せてない。ゴールで返すことを誓うがこれは嘘だ。応援終えたら混まないうちにさっさと帰るんじゃ。
30km計測点前後〜スライド地点
2:30台のランナーの走り
https://youtu.be/KuvPLrOLwqI
10:50を前に30km地点を通過した方々。ハイペースだが余裕のある人が多いと感じる。キツイんだろうけど。Fさんしつこく応援して振り向かせてしまってすみません。
サブスリーを狙う方々の粘りの走り
https://youtu.be/1dlciif-oGs
ペースが上がらなそうでキツそうなエビさんから序盤のキレはなくなったが威風堂々と推進するWAKAさん、走り去る後ろ姿から目標達成は固いと察する。ここでも緑の服の方、誰だろ??
petaさんがいて動きも良かったので「WAKAさん前にいるぞ追いつくぞ!!」とSub50を狙うpetaさんに壮大な嘘をつく。まぁ、追いつくわけねぇ、だってWAKAさん相当いい動きだったしな。こんなときの嘘は許されるのだ。がんばれ、petaさん、ペースが上がってSub50なると良いが、、、。(その後の直線農道、登り向い風で失速し沈。とのこと、、、。)
この後さつかさん、骨折した手にラップ表を巻きつけて走る、さつかさんの背中はまっさんのスピード練の時のバーチャルランナーだ。
痛々しい、、、がエイジシュートを達成!すごいなぁ。ラストにそーちゃん。そーちゃんは他のランナーと比べて明らかに体型が違うので見つけやすい。(失礼)山から降りてきてロードでサブスリーを狙う、というのが一緒なので親近感もあるし何より彼の努力を見てきたものとしては絶対Sub3は達成してほしい。動きにはまだまだ余裕があり、スタミナの化物のそーちゃんならSub3は固いと見る。いけー!!背中を応援で押す。
ここまでがサブスリー圏内かなと動画を切った後にooiさん、30km通過は9分前後になるだろうから3:02分くらいかなぁと予想しつつも今までのランナーの中で明らかにキレが良く脚が残っていた。今走り出したんじゃないか?というような走り、なんとSub3達成とな。あの位置からだと残り13kmを4’05/kmくらいでカバーした計算、どんな追い込みか!!かっこいい走りだなー。そんなレースしてみたい。あと100円返す。
マリア様と合流。
合流するもマリアさまと一緒だとお互いうるさい。
マリアさまは基本、爆音なのでお互いに何を言ってるのか分からず、共倒れの危険があるので結局少し離れた違う場所で応援するwww
ヨガのお高い本を借りる。
仕事柄、生理解剖学オタクなまっさんはこんな本が大好き。ランで使う筋肉と照らし合わせてパフォーマンスを上げたい。
キクチヒロシさんの応援を終え、力を使い果たしたまっさんは帰宅の途に着く。喉が枯れてしまった。
つくばの応援を終えて思ったことはやはりSub3な方々の多くは余裕がある走りをする。
もちろん目標達成のために突っ込んで沈。している人もいるけどそれはそれ、すごいと思う。
良い走動作、リラックスの中でスピードがある。
動画を繰り返し見てイメージを作りたい。
帰ってきても勉強。
やはり、まっさん、さすがである。