みんなのつくばマラソンレポにあちこち登場、神出鬼没まっさんである。急に寒くなり青梅奥多摩の朝の気温は氷点下。週末は奥多摩路、45kmでタスキをつなぐ奥多摩渓谷駅伝に参加して参ります。。目標はスピードの壁を越えること!
奥多摩渓谷駅伝とは
奥多摩渓谷駅伝の目標
スピードの壁を打ち破れ
目標はスピードの壁を越えること!なんてカッコエエ事を冒頭で書いたが、スピードの壁ってのはまっさんにとっては㌔4。Sub50ランナーさんのマラソンペースだ。
目標は㌔4切って2km以上走行するw
みなさんのものすごい速さをみていると、かなりしょぼい目標に見えてしまうがまっさん的にはいまだに越えられぬ壁。
職場の陸上部会で4チーム参加するのだが今年は2番めに速いチーム(目標3’55/kmペース)にかなり無理やり入れてもらったw(Aチームは3’30/km平均ペースが目標だとw)
メンバーはまっさん以外はハタチ2人を含めた全員20代だww
メンバー発表の時に多くの小僧どもが困惑したようだ。
「まっさん先輩いるよ、なんかやばくね?」とwww
まっさん担当区間
上りからはじまり、その後アップダウンを繰り返しラストは下りの4区。
なんだ下りじゃねーか、と思いつつもかなり急な登りもあるのでなかなかペース維持が難しい。
4’00/kmペースで突っ込み、どこまで行けるか頑張りたい。というか頑張らねばならぬ。
目標3’59/km×6.6km
まっさん担当区間その2
まっさんが毎年参加していたOver40'sチームのランナーが大会寸前に怪我をしてしまい穴が空いてしまったとのことなので6区も走ることになった。
毎年タスキを繋げるのが厳しいこのOver 40'sチームだが一生懸命練習してきたのでDNSはしたくないとのことで急遽白羽の矢が立った。
「マラソンよりもだいぶ短いし大丈夫だろ。」といわれ、、、。
なんか違う気もするが、とりあえずやるしかねぇ。
当日は4区を走った後にそのまま5区を9kmジョグ、6区で後からくるはずのタスキを待つ。
目標4’10/km×7.4km
死力を尽くして走った後だし、街中に入りほぼ平地になって来るのでこのペースもかなりきついと思われるがチャレンジしてきたい。
突っ込みすぎて大きくペースダウンして迷惑をかけたらごめんwと謝ろうと思う。
(ガチチームは自分の他はみんな20代だwww)
俺よりペース遅かったらぶっ殺すからな。とは伝えた。
(ガチチームは自分の他はみんな20代だwww)
このパワハラ撲滅時代に逆行する形でプレッシャーをかけておいた。
少しでも楽したい若人の走りに期待しつつ晩秋の奥多摩路で仲良くタスキをつなぎたい。
はてブロガチ組、来年春マラソンのスピード練に向けてどーすか??