仕事じゃねえんだ、真面目に走れ〜40歳からのマラソン”Sub3"〜

育児と家庭と他の膨大な趣味とわずかな仕事をこなしつつ、、、。「ちょっとまたお父さん走りに行ったみたい・・・。」と妻と娘にゲキを飛ばされ突然マラソン"Sub3"を目指して走り始めた「まっさん」のブログ

延壽寺への健脚詣でと年末年始ランの結果

嫁ちゃんムスメが帰省中の年末年始で200km走る予定をたてました、まっさんです。毎日、仕事から帰る→走る→ラーメンを食う→温泉に入る→寝る→仕事のルーティンとなりました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ


1週間で食べたラーメン6杯(カレー3杯)

年末年始ランの結果


200km目指して走る(距離信者ではないが普通に走ればこのくらいいくかと思ってた)も。

144kmD+3000mでした。
(目標に対し60kmのショート)

内容としては
ペーラン2本(15km.30km)
閾値走(10km)
トレイル(27kmD+2700m)
LSD(30km)
など盛り沢山の内容でした。
身体キツくなりロング2本とインターバル中止。
まぁ、好判断。
インターバルは今週やろっと。

昨日は久しぶりに都内を走る

健脚の神様、谷中の延壽寺に


浅草、上野界隈はえらいたくさんの寺があり、それぞれに特色があるのだが上野駅から程近い谷中の延壽寺さんは健脚の神様がいらっさる。
って事で行ってきた。


脚が速くなるとかではなく、健脚、ってとこがまっさんぽい。
足や腰が悪い人もご利益があるとのこと。治療中の方も多く訪れ、ご利益があるとのことなのでふじひろさん50才からどこまでいける?やチャーリーさんやりました!サブ3.5!洞爺湖マラソン! 次はトレイルへ突き進む!など思いつく人はそっと治るようにお願いしておいたのでご安心ください!!!?(・_・;?ナニガ?

RYOくん主催のスイーツラン

ベストショット

膝が痛いながらもスイーツランを主催してくれたRYO君、先の延壽寺でお願いし忘れたので自分で行くように伝えた。すまん。
レポはWAKAさんとRYO君のものが秀逸なのでお任せする(手抜き)
www.ryorun.com
wakasan.hatenablog.com


自分としてはベストショットはコレだな。

チーズスフレを愛でるトシ姉ぇとWAKAさん。
WAKAさんの右足がベストショットの決め手だ。
お二人とも甘いものにはとかく目がない。
これが"Sub50"やグランドスラムの秘訣なのか。

ジョグを丁寧に

途中離脱したひらぶーさんも加えてお3方とはサブスリー談議をすることができた。
WAKAさんとトシ姉ぇのジョグフォームを後ろからずっとみせてもらえたのはすごい収穫であった。
印象的だったのはお二人ともジョグフォームでもガチ走りの時のフォームとなんら変わらないことだ。

㌔7でも㌔6でもしっかりと前傾を保ったままのWAKAさん、何であんなに遅いペースなのにしっかり前傾できるのか。
トシ姉ぇの浮いているかのように走る軽いフォーム。何の力も使ってないんじゃないのか?

まっさん、遅いフォームだと腰が落ちてきたりペタペタ走ってしまう。
ジョグを丁寧に。とあらためて思った。

遅いスピードでやってできないことは速いスピードではできない。

スポーツ全般にいえることだ。

お会いしたかった方々に会えた


今までお会いしたことがなかったが、お互いを認知している、という関係のユーミンさんやタクさん、モバイルにゃんこさんや春輝さん、キュロさんにもお会いできた。

もう何度も会ってるズンズンにも会えた。

お初の方が5人だったのでお話もできて名前も覚えられた。一気に10人、とかよりちょうど良い人数!

すごい臭い風呂に入った


この界隈には昔から沢山の銭湯があるのでどこかに入って帰ろうと思っていたのだがだいたいの銭湯が15時から。

スイーツランが終わったのが13時30分だったのでどこかで時間を潰して銭湯に入って帰ろう、と思いRYO君と車を止めてあるところまでラン。

するとRYO君の家から3分のところにある「大黒湯」さんが13時からやっているとのこと。

トシ姉ぇと入りたかったがもう解散後なので諦めた。するとRYO君が付き合ってくれるということになった。

露天風呂もあり良い銭湯だったのだが露天風呂は隅田川のドブ水を汲んできたかのようなものすごい臭いだった。

「きっとなんかに効く」とか言ってRYO君と我慢して入ったが、臭いがとれず入ったことを後悔した。

他はいいお湯だったしアイシングも少しできた。
リカバリーをあまりしないというRYO君には40過ぎのおじさんとしてリカバリーの大切さを語った。

RYO君のように若さに任せて連戦や激しい練習をして力をつけていくようなタイプは精神と身体が離れて行ってしまい、もともと健康のために走っていたのに、走ることが不健康になってしまうことがあるし、それでは元も子もない。

ゆっくり調整して東京でサブスリーかまそうぜ!
そして入れ墨の人に平気で近づいていくのやめようぜ!

まっさんは引き続き身体との話し合いを行いつつも激しく頑張ります。(走ったのと同じくらいリカバリーにも時間を当てています。)

年末年始ランの締めに最高だった

最近コンを詰めた走りばかりだったので、走る楽しさを再確認できた。


今の仕事の駆け出しの頃、この辺りで働いていたので苦労したことや、初心を思い出してとても良い気分転換になった。

カラダも休めるために今日はランオフにしよっと。


久しぶりにゼロドロップのAltra Torinを履いた。
キモティー。

altrazerodrop.jp