仕事じゃねえんだ、真面目に走れ〜40歳からのマラソン”Sub3"〜

育児と家庭と他の膨大な趣味とわずかな仕事をこなしつつ、、、。「ちょっとまたお父さん走りに行ったみたい・・・。」と妻と娘にゲキを飛ばされ突然マラソン"Sub3"を目指して走り始めた「まっさん」のブログ

【5000TT PB】㌔4の壁が無くなったらスピードが上がって来た

実は㌔4の壁なんて無かったことにやっと気づきました、まっさんです。マインドセット完了。スピードあげていくぞー。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

㌔4の壁

まっさん伊豆トレイル70km8時間40分ですって?
Sub3ランナーも9時間切れてない人たくさんいるんですよ。

そりゃー山はオレの舞台だからな、当然さ。

青梅マラソン30kmのコース4’22/km avg.で走り切ったらしいじゃないですか。

おうよ。アップダウンあるしあそこも山だしな。

昭和記念公園の10kmTTは4’06/km avg.で行けたらしいじゃないですか。

まぁな。

奥多摩駅伝でケッコー激しいアップダウンあったのに7kmで4’00/km avg.で走ってたじゃないですか。

あったりまえよ。

じゃあさ、
5000TTなら19分切れるんじゃないですか?  

普通こんな会話になるはずだ。
(まっさん1とまっさん2が話しています。)

しかし、
5000TTなら19分切れるんじゃないですか?の問いにまっさんはびびっていた。

ぉ、ぉ、ぉぅ、、、。
20、分、ならががががんばったらどうにかなる、、、?のか??


???

なぜこうなる??

夏に5000TTを20'20"で走って、超つらい思いをしてから5000TTを㌔4切って走るなんて無理だと決め付けていた。

なんなら5000TTで20分切れなくたってSub3狙えるんじゃないか?などと考えてばかりいた。

傍目から見たらまっさんだってもう5000TTで20分を切れる実力があるはずだ、間違いない。

頑張って来た成果を出すんだ!

っつーことで。
今日は気合いを入れて陸上競技場にきた。
気合いに燃えて、周りを走る人をビビらせてしまったらどうしよう。


うん、安定の貸切りだった。


しかも!使用料50円とロッカー代10円を払うなど、お金を走って走る気合いの入れようだ。

シューズは物議を醸してるヴェイパーフライネクスト%だ。もう400km使用してバネがあるんだかないんだか、よくわからなくなって来たけど。

いざ5000TT

まっさん㌔4を切って3’50/kmとか表示されるとびびってしまうので(初心者が高速道路で100km出すと体が固まってしまうような感覚だ。)

時計はポケットにしまってガーミンヌは見ないで走ることにした。(まだビビるか、、、)オートラップなので5回、ピピ、って言ったらおしまいだ。

いざ!!!!

5km走れそうな感じを大切にジョグフォームの延長で気楽に走る。
なんなら20分を切れなくたって誰も怒らないんだし。

1 km 楽チンだ。遅すぎるかな??
2km 楽チンだ。このくらいのペースでいいや
3km 楽チンだ。でも飛ばしすぎなくてよかった。
4km 足が重くなって来たけどあと1000mだ。
5km 何分かよくわからんけど少しキツい、でもダッシュ。

結果丼。

ふご??

19'15"(3’50/km avg.)

なんだ、やればやっぱり出来たんだ。
PBを65秒ほど更新。

20分は切れると思ったけど単独走で300mトラックだし19'30"カットは上出来だ。

Sarazal interval

なんかあんま疲れなかったのでインターバルもカマす。

60円もの大金を払ったんだ。

Sarazal intervalは300m×7 レスト300mのレペティションみたいなインターバルだ。

300m=60s目安に。
楽に走る。

結果丼

1.2本目が意外にも速くなったので3本目リラックスしたら遅すぎた。

設定通りに走れているがすこし疲れたので6.7本目はレスト300mをかなりゆっくり走る。まぁいいんだ。

7本目はジョグフォームが崩れないギリギリで速く走ってみる。

300m=52"5(2’55/kmペース)

なんだ、まっさん、ちゃんとスピードあるじゃないか。ってか、かなり足が速いじゃないか。

ついでに閾値走

60円も超大金を払ったんだ。
100万円預けたって60円も利子はなかなかもらえない。

もう 5000m走ろう。
今度は時計を見ながら4’15/km以内で走ってみよう。

結果丼

5000TTやインターバルのあとだとなんだかすごくゆっくりに感じる。
心拍も160に行かない位のちょうどいい感じだ。

あっという間に5000m終了。
20'26"(4’06/km avg.)

すごく楽に感じた。

㌔4の壁を意識するあまり良かった事もあった。

Sub3のペース=4’15/km

いつの間にか4’15/kmってすごく速いんだぞ、って思ってた壁はとっくに取り払われてた。

そんなもの、どこにもなかったんだ。

60円も払った甲斐があった。

東京マラソンまで50日を切ってる

東京マラソンも近づいて来てる?
練習できるのはあと1か月くらいしかない。

今日の練習は良いきっかけになったし、夏から続く走り込みが土台になっていくら走っても身体はなんともない。(もちろんケアは超してる。)

おし!

なんだかー!

いける気がするーっ!!!

やべっ、調子に乗って走りまくったけど、週末ハーフマラソンですぜ、、、。