仕事じゃねえんだ、真面目に走れ〜40歳からのマラソン”Sub3"〜

育児と家庭と他の膨大な趣味とわずかな仕事をこなしつつ、、、。「ちょっとまたお父さん走りに行ったみたい・・・。」と妻と娘にゲキを飛ばされ突然マラソン"Sub3"を目指して走り始めた「まっさん」のブログ

さて、日曜日は青梅マラソン。

日曜日はホームコース、青梅マラソン、まっさんです。さて、東京2週間前になりますがどう走ろうか、少し迷ってましたが決めました、ぶっ込みます!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ


目標

松 2:05'00カット(4’10/km)
竹 2:07'30カット(4’15/km)
梅 コースPB更新(2:11'20)
(今回はネットタイムでの目標にする)

青梅マラソンの走り方

青梅マラソンの走り方についてはコースが普通のマラソンと違うためいろいろ考えが分かれるようだ。

自分で書いたエントリー

www.breaking3.tokyo
走り方は自分は30kmを3つに分けて各10kmでイーブンを刻むというもの。

全力さんのエントリー

分析力に定評のある全力さんのエントリーは後半B-UPするというもの。
www.all-out-running.com
青梅マラソンは道幅が狭いのでスタート位置やペース配分によっては往路はほぼ渋滞になるだろうから、全力さんのエントリー内容は間違いないだろう。

ひらぶーさんのエントリー

Sub3ランナーのひらぶーさんは3年連続走っていたとのことだが今回は東京に向けた回避とのこと、、、。むむむ。
hirabooo.hatenablog.com
ひらぶーさんは2017、2018と2時間5分をカットしていており、ざっくり
2017→41-42-41
2018→40-41-41
とほぼイーブンで走るまっさん型。

東京2週間前だけどどうするか?

一般的に言ったら本番2週間前に30km全力はちょいとやりすぎだ。
小出監督も20kmにしとけ、と言ってる。
この1週間少し悩んだ。
でも途中でやめたり20kmだけ、とかにして東京で、結果が出なかったら悔いが残る。たぶん。
「あん時、ちゃんと30km走っておけばよかった。」と。

走る量を減らした大田原での失敗

11月の大田原では走る距離を減らして調整し、その結果、体重増加、スタミナ減少、ピーキングが前にズレた。という失敗があった。
一般論は自分には当てはまらないと考え、はしる距離だけで考えないことにした。
そこで取り入れているのがパワーメーターのRSS(ランストレススコア)。ガーミンは、ほぼほぼ心拍数と距離だけでピーキングを判断している感じだがSTRYDパワーメーターは出力を加味しているのでこちらを基準にピークを作りたい。

今のところ完全に計算通りに負荷を減らしているので今週はガツンと走って最後の追い込みにすることにした。

夏から走ってきた距離の下積み


走ってきた。ほぼ300km-400kmの距離を毎月こなしてきた。
www.breaking3.tokyo
夏はひとり焼けるタータンの上でゲ○も吐いた。

『夏を逃げた者は、言い訳を語る
夏を戦った者は、夢を語る』

今こそ夢を語る。

東京マラソンでの"Sub3"だ
1年前はSub4ランナーだったけど、
1年間で1時間記録を縮める。
頑張ってやってきたんだから逃げる必要がない。
逃げる理由もなんも考えつかない。考えるだけ無駄。

リカバリーの取り方と回復時間

今はまだ追い込み期なのでかなり脚もパンパンの毎日だ。だけど、ケガもしていないし、決めた練習をキチンとこなせている。
年が明けて、自分なりのリカバリー法を確立してからはスピード練も計画通りにこなせている。
30km走っても東京までにキチンと間に合うと思う。

結果の裏打ち


Sub3に必要なダニエルズ爺の目標に対して、
5km 19'20
10km 41'06
ハーフ 1:25'59(距離が怪しいフロストバイト)
とまだSub3の基準が全然満たせていない。
特にスピードは圧倒的に不足。

ただ、距離が伸びてもペースはあんまり変わらないことから今回30kmをきっちり走って絶対的なスタミナがあることを自分でも確認して東京のスタートに立ちたい。

スピードがつかないことから慣れないスピード練で試行錯誤するより得意分野のスタミナ練習をガッツリする方針に2月からは転換。その結果を出したい。

さて、レースプラン

まっさんはゼッケン930なので渋滞は比較的少なそうだと予想。おそらく2:05分だと800位くらい?なのでほぼほぼスタート位置をキープしながらまわりの集団に紛れて楽に走りたい。

レースプランはイーブンペース。
序盤の渋滞と10km過ぎからの上り区間ではペースは落ちると思うが基本的に4’10/kmをカットし続けるペースで走りたい。


petaさん、俺はやるぞ!!

ただし!目標はあくまでも東京マラソン。

かなり暑くなりそう(予想21℃よ。)だし花粉もかなり飛んできた(まっさん重度の花粉症w)なのもちと懸念材料。
でも36℃の中でも花粉でも走って来た。やりようはある。

途中で違和感やペースが上がらなかったりしたら意地にならない。これは守る。

「やる。」とか言っといて言い訳しちゃうこの弱さよwww

最低目標は先週走った「第10回月例おひとりさま青梅マラソン」この記録は更新したい。

この1年で10回も走って来たこのコース、走力を上げてもらった恩返しの気持ちで全力でぶつかって来たい。

暑くなりますよ!(21℃)
さらにまっさん参加で+10℃。

参加の皆さま、よろしくお願いします!


救護ランナーは今年は後輩に任せた!
太ってんなー(3年前のまっさん。)