仕事じゃねえんだ、真面目に走れ〜40歳からのマラソン”Sub3"〜

育児と家庭と他の膨大な趣味とわずかな仕事をこなしつつ、、、。「ちょっとまたお父さん走りに行ったみたい・・・。」と妻と娘にゲキを飛ばされ突然マラソン"Sub3"を目指して走り始めた「まっさん」のブログ

東京マラソンが終わった。

東京マラソン2021の参加権利を獲得しました、まっさんです。一般参加枠は中止となる発表があり、とても残念な気持ちになりました。そしてSub3目指して1年間頑張って来た事、いろいろ思い出しました。とても良い1年でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ


ブログを始めて1年が経ちました

ちょうど1年前、ブログを始めました。
Sub3を目指そうと突然思ったからです。
そん時のタイムは初めて走った大田原マラソンの3:58'50でした。

年齢も40となり何かにチャレンジしたかったし、ムスメも手がかかるようになり、好きな登山にあまり出掛けられなくなったので家族に心配や負担をかけない近場で練習できるマラソンがいいなと思ったからです。

1年で1時間縮めるのなんて頑張ればどうにかなると思ってましたが、どうにかなりそうな気がして来たのは最近です。

やれることは全部やろうと計画通りに何とか時間を作ってやって来ました。

実際東京マラソンでSub3できたか

本当にギリギリボーダーのところにいると思ってました。天気や気温、調整、レース展開、全てうまくハマればSub3出来るという感触はあります。

ただ、「全部上手くいったら」です。

だから、コースの試走に何度も行くなど全部上手くいくようにやってきました。

テーパリングや練習強度も計画通りにするにはいろいろ犠牲にすることもありました(特に睡眠。)。


練習負荷やテーパリングも計画通りでした!

中止になって思った事

今日、最初ニュースを見た時の気持ちは

「、、、やっぱり、な。」

って感じでした。
世論やニュースの内容が厳しかったのもあり心のどこかでダメかも、と思いながらも何らかの決定があるまで頑張って練習はしようと今朝も走りました。

そして、しばらく呆然としました。

夏から毎月300km以上走ってここまで来た事。
家族にも負担をかけたかもしれない事。
ムスメが一緒に寝たい、って言ってるのに走りに出掛けた事。
朝早くに走りに行って帰って来たらまだ家族が寝ていてホッとした事。
ヨガを始めた事。
旅行先でも走ったこと。
本や靴をいくつも買ったこと。

いろいろ思い出してしばらくは呆然としました。

そして、この1年同じような目標を持ってやってきた仲間たちも同じような気持ちだろうな、って思いました。

そしたら気持ちがふわっと軽くなりましたよ。

1時間後復活!!

Twitterを見てたら同じような目的だったと思ってたような人の中でも心ないツイートしてる人もいましたね、こんな時ってその人の本性とか考え方って出やすいすね。

まっさんは、まぁいいや、また来年当てるぞ、ふふふ。とさくっと切り替え完了。

そしたら、しばらくして来年の参加権どうぞ、と。
まじすか、アザス!

来年はもっとすごい結果出してしまうために頑張ってしまおう。準備期間は1年以上あるんだ、ひひひ。

1年間頑張って来て、目的を共にするラン仲間が出来たのも最高だしな。本当に気持ち良い人たちに沢山出会った。アザス!

アルファフライも買っちゃう。ひひひ。

まだ先の見えない大会もありますが

正式な発表あるまでは希望を捨てないで積んできたものを積んで行きましょう!
だって、諦めていたところにやっぱり開催、とかなってそれを言い訳にしたらつまらないじゃないすか!

皆さんの努力が実ることを願っております。

エントリーしていた佐倉は仕事でDNS濃厚なので、まっさんのマラソンは今期はここで一区切りっす!

まだ開催は分からなくなってきましたがロングの練習に切り替えて行きたいと思います。

最後に

コロナの脅威や混乱が早く治りますように。

いまだ不自由な生活をしている、中国本土の方々やクルーズ船の方々、感染が広がりつつある地域の方々やそれに対応する医療従事者の方々の健康や生活が一刻も早く元に戻りますように。

命が一つでも助かりますように。