仕事じゃねえんだ、真面目に走れ〜40歳からのマラソン”Sub3"〜

育児と家庭と他の膨大な趣味とわずかな仕事をこなしつつ、、、。「ちょっとまたお父さん走りに行ったみたい・・・。」と妻と娘にゲキを飛ばされ突然マラソン"Sub3"を目指して走り始めた「まっさん」のブログ

平地に戻って来た&ランナーバトン

坂道から平地に逃げ帰ってきました、まっさんです。平地は快適ですね、でも坂道を逃げ続けていてもダメなんだよなぁ。と思うんです。あ、あとランナーバトン的な。

f:id:kazz-matsumura:20200716051045j:plain


最近の状況など

次女は相変わらず入院中です

次女は生後7週、まもなく2カ月というのにまだ4000gが見えない。
増えたこともあったけどまた体重が減ったり。
身長は少しは伸びてるので縦に伸びてから横に伸びるパターンのアレだな、ふふふ、、。と信じてる。

日々旅行

f:id:kazz-matsumura:20200716052459j:plain

そんな中で往復300kmの旅を隔日または連日続けるも、、、。1勝5敗、、、。
(1度30秒だけガラス越しにママと妹に会えた。)

f:id:kazz-matsumura:20200716051352j:plain

子どもにも疲れが溜まっていくのが見えて、、、。

親子瞑想、、、迷走??

こんなこと続きだから、子どもはだんだん感情をコントロールできなくなってきてしまい、、、。
笑いが止まらなくなったり興奮状態の時に落ち着かせるために取り入れていた瞑想。
悲しい時も悲しいのが治るからやるといいからね。
とか言ってたらこんな感じでひとりで窓辺で瞑想するようになり。

f:id:kazz-matsumura:20200716052634j:plain
親子で瞑想してる場合じゃねぇ、、、。

他人の作った飯など食わん

義父義母もイライラが募り、、、。
そりゃそうだ、いうことを聞かない孫と他人(オレな。)
f:id:kazz-matsumura:20200716052936j:plain
当方もなんとかこの局面を打開できないかと、仕事を休んでいた義母に働きにでてもらい、家事をかって出るも、、、。

当方の作製した超絶美味い食事!
、、、に、義父は一切手をつけず(涙)
まだ食べてもらって「まずい」って言ってもらったほうがよっぽど良いな。
好きな子にキライと言われるよりも、シカトが一番つらいとか聞いたことがあるよ。そんな感じかね。

4歳女児が65歳に暴行

と言っても抱っこして欲しくて飛びついたらバランスを崩して膝を捻ってしまったそうなんだが、、、。腫れてるのどこよ?
接骨院に行って膝にヒアルロン酸を注射する事態になったとのことだがそれもともと膝が悪い人がやるやつじゃね?まぁいい。
f:id:kazz-matsumura:20200716052807j:plain
こんな出来事を機に思い切って長女を連れて東京に戻ってきました。
お互い苦手意識が強烈になる前に距離をおこうと思ったのです。

平地は楽だなぁ。

走りも楽

f:id:kazz-matsumura:20200716054135j:plain
久しぶりの我が家に娘も大喜びで隣に住む姪っ子3人やバァバ達と遊ぶ〜!と。言ってる間にさらりとマイコース 。

f:id:kazz-matsumura:20200716071327j:plain
こんな感じで坂道ばかり走りまくっていた二週間なので平地は「なにか違う乗り物に乗ってる」感じで。

10度の気温差と湿気にやられて7km+1000m3本
に変更するも楽〜ぅにスピード維持できる感じ。

f:id:kazz-matsumura:20200715070227j:plain
帰ってきたら、、、何故こうなるwww
2歳と4歳と12歳と15歳の女子に好きにさせたら1時間でこうなるのか、、、。

生活も楽

f:id:kazz-matsumura:20200716054927j:plain
好きなものを食べて、好きなだけ買い物に行けて(岩手コロナ0なので東京ナンバーで移動は出来なかったからな)、好きなように遊ぶし、姪っ子や友達もたくさんいて、、、。

でもこれじゃダメなんだよなぁ

このままじゃいよいよ家族分断だし。
コロナ怖い、東京バッチイ、に洗脳されてる岩手民となってしまった嫁殿はコロナが無くなるまで東京には帰る予定はないとか言ってるし、それいつなのよ、、、。

まぁいつかどうにかしないと行けないけど、こんな時、無理矢理に物事を動かすのは良くない。

なんとなく、すべてをなすがままにしつつ大局を見ようと。

娘が毎日楽しそうなのはとても良いことだ。

でもこのワサワサな感じはこうして冷却期間を持つことで落ち着くわけだし。義父母からいなくなると寂しいわ、と都合の良いありがたい連絡もあった。

落ち着いたらまた坂練もしたいしな。
逃げちゃダメだ、つおくなりたい。

坂道だらけの人生だってまた良い。
ってエントリーも書いたぐらいだ。
www.breaking3.tokyo
このエントリーでは本当にたくさんのラン仲間に励まされた。

仲間はありがたいな、本当に感謝している。

ランナーバトンとな!

と仲間に感謝しているタイミングでヨガのお師匠ことKANA先生からご指名いただいたのですが!!

kanayoga.hatenadiary.com

まっさんには読んでも自由奔放なお師匠様のブログ記事では意味がわからず、、、。
ひとつ前のchoeiさんのブログとそのバトンを受けていたあっくんのブログを見てやっと意味が分かり、テンプレートをゲットした。(テンプレートがあるのもよく分からんかったw)

f:id:kazz-matsumura:20200716060802j:plain

うん、長くなった&やっと意味が分かったのでバトンを持ったまま、今日はここまで!!

突然終わる。